お悩みはお気軽にご相談ください!

東京自由が丘でフリーランス美容師をしております、工藤愛です!!

私の担当しているお客様は30代~70代の大人世代の女性のお客様が多いのですが、この年代って色々と髪の毛の悩みが多い世代なのです。

なぜなら少しずつ加齢を感じやすく、今までと同じようにスタイリングできなかったり、同じ髪型が似合わなくなってきたり。

「歳を重ねてもキレイでいたい」

というのは口には出さなくても皆さん思っていることです。

もちろん私もそうです😁

オーダーメイドスタイルとはそんな悩みを共有し少しでも解消しながら、一人一人にあった扱いやすいヘアスタイルをご提供します!!

 

30代~40代に多いお悩み

30代~40代は少しずつ年齢を感じやすい時期。

私自身もそうでした😔

見た目はまだまだ若くはいれるけど、お肌や体型、体力や健康面でも少しずつ変化を感じてきますよね。

髪の毛もその一つです!!

個人差はありますが、

①白髪を発見した。ちらほらでてきた。

②気が細くなってきた。

③パサつきやすくなってきた。乾燥する。

など。

変化を感じ始める時って、仕事や家事などの日々のストレスなのか、髪や頭皮のダメージが原因なのか、はたまた加齢が原因なのか分からなかったりします。

そのようなお悩みもしっかりとカウンセリングをして対応します!!

 

40代~50代に多いお悩み

40代~50代は自分の年齢も分かりつつ、でもなんとかしたい!!という方が多いです。

①白髪が増えてきたけどどうしたらいい?

②スタイリングしてもぺたんこになる。

③若作りにはみられたくない。

④パサつく、乾燥する、傷みやすくなった

⑤前よりくせが強くなった?

特に多い悩みが白髪。

個人差はありますが、増えてきたことを実感し始めます。

はじめは抜いたり、切っていた人も増えることで対応できなくなってきます。

「いよいよ白髪染め?」

「でも暗くなるのは嫌だなー」

「やっぱり白髪は老けてみえる!!」

そんなお悩みも、一人一人にあった方法で解消していきます‼️

 

60代~70代に多い悩み

60代~70代はナチュラル(自然)な自分を受け入れて素材を活かそうとする人と、少しでも今までの自分をキープしようとする人がいます。

どちらも共通したお悩みは

①白髪がかなり増えた(40%~90%)

②いつまで染めるか迷う

③ボリュームがなくなった

④気がチリチリしてきた

⑤抜け毛が気になる

⑥そろそろショートにしようか迷っている

というのが多い。

そしてその対策として

ナチュラル志向の人

①白髪染めを辞める、又は活かす

②自分のくせを活かす(パーマや縮毛矯正を辞める)

③トリートメントなどのヘアケアをしっかりする

④ヘッドスパで健康な髪の毛を育てる

今までの状態をキープ

①白髪染めを定期的にする、白髪をおしゃれに染める

②くせは縮毛矯正でしっかり伸ばす

③トリートメントやヘッドスパで髪と頭皮のケア

というように、自分らしくストレスの少ない選択をする人が多いです。

どちらもきちんとお手入れをしていれば、素敵なヘアスタイルになります。

 

⭐お悩み対策

白髪が気になる人

 

「白髪をどうにかしたい!」って思うとき、染めていない人は染めるか染めないか?

すでにカラーをしている人は、白髪をどう染めていきたいかが大事になります。

白髪があるから白髪染めというわけではありません。

白髪が気になるけど白髪染めじゃなきゃダメ?『白髪染め』と『おしゃれ染め』の違いとは?

 

白髪があっても明るいカラーが好きならそのように染めることもできます!!

白髪を隠してしっかり染めたいか?

白髪が目立たないようにぼかしたいか?

白髪を活かしながら染めたいか?

それぞれの染めかたにはメリットやデメリットもありますが、しっかりと説明した上で施術をしますのでご安心下さい😃

 

また、カラーはしたくない人もいるでしょう。そんな時はよりヘアスタイルが大事です!

老けてみえない髪型やツヤを出すためにトリートメントやスタイリングでオイルを使うなどの対策があります。

 

くせが気になる人

 

くせ毛の方ってけっこう多くて、大きなウェーブのかかったくせや、チリチリと強いくせ。細かいパーマのようなくせもあります。

くせは湿度により強さも変わり、つゆ時期や暑い夏の日なんかは大変な人も。

そんなくせ毛対策がとして、

1.縮毛矯正をかける(全体)

2.気になるところだけ縮毛矯正をする

3.くせを活かす

4.くせは伸びないけど落ちつかせる

という方法があります。

なりたい髪型や、普段のスタイリング方法によってもどの方法がいいかは変わってきます。

乾かすだけでツヤのあるまとまった髪型がよければ縮毛矯正がオススメ!

ただ縮毛矯正はまっすぐになるだけではなく、ボリュームもなくなってしまいやすいので、ただかけるだけではなく、髪型やどのくらいの強さでかけるかもポイントになってきます。

 

パサつきが気になる人

 

髪がパサつく原因は

①カラーやパーマによる薬剤のダメージ

②紫外線やエアコンによる外的要因

③年齢を重ねることによるエイジング毛

が考えてられます。

カラーやパーマによるダメージや紫外線やエアコンによる乾燥はトリートメントすることで対策可能です!

それに対してエイジング毛は頭皮のケアが大事!!

頭皮や毛穴を健康に保つ事で、健康な髪を育てることができます。

そのためにはヘッドスパなどの頭皮ケアが大事です!

毛穴のつまりをとり、血行促進することで栄養がいきやすくなり、抜け毛防止・ハリコシのある毛に導きます。

 

髪にボリュームないのが気になる人

 

年齢を重ねる毎に髪が細くなってきてきたり、薄くなってきたり、若い時のようにハリツヤがなくなってきたりします。

そうなってくると、根元の立ち上がりが悪くなり結果、ボリュームがなくなってぺたんこになってしまいます。

改善策としては、ヘッドスパのようなヘッドマッサージで血流をよくして、髪の毛1本1本を強くするのも大切ですが、ボリュームのあるようにみえる髪型にするのもすぐにできる対応策です!

 

〈ボリュームがでる髪型〉

①ショートヘアー

②レイヤースタイル

③パーマスタイル

髪が長ければ長いほど重さでぺたんこになりやすいです。

そのため、短いだけでもふんわりします。

短くしたくない人は、トップを短くしたレイヤースタイルであれば表面は短いので、ぺたんこになりにくいです。

他には、パーマをかけてボリュームをだしたり、スタイリングでコテやストレートアイロンでふんわりさせることもできます。

ただ、パーマやアイロンはやりすぎるとダメージにつながることもあるため、日々のヘアケアは大事になります。

そのため私はまず、カットでボリュームのある髪型をご提案します。

その上で、お客様の日々の生活に無理のないヘアスタイルをご提供。

美容室だからできて、家ではできないヘアスタイルは作りません‼️

 

まとめ

年齢による髪のお悩みや髪質によるお悩み。

お悩みは人それぞれなので、解決策も人によって違います。

そのため私はカウンセリングを重視し、お客様と共有していながらお悩みに向き合います。

そのため不安な事はお気軽にご相談ください。

 

※ご予約・ご相談はお電話では承っておりません。公式LINEの友達追加からお問い合わせください。