白髪ぼかしは何色ができる?

カラー別白髪ぼかしの特徴

白髪ぼかしといってもナチュラルなカラーからしっかり色の入ったビビットなカラーまでいろいろ。

白髪の量やハイライトの有無、染めたいカラーによって仕上がり方は変わってきます。

そのため同じような染め方をしても、一人一人仕上がりやイメージも変わってくるので、参考程度に見ていただければと思います。

ベージュ系白髪ぼかし

ナチュラルな仕上がりがいい方はベージュ系白髪ぼかしがオススメ!

ベージュ系は大抵の方に馴染みのある色なので、どんな方にでも似合わせやすく自然な仕上がりになります。

まず下の画像は仕上がりの状態↓
特に顔まわりに白髪の多いタイプです。

ブリーチはしていなく全体をベージュ系カラーしています。
明るい部分が白髪のあった場所。
赤みの少ないベージュで染めることで白髪とのなじみがよく、自然なハイライトのようにみえます。

ベージュ系白髪ぼかしのBefore カラー前の状態↓

前回も白髪ぼかしをしているので、退色するとこのような状態になります。
根元の白髪が伸び毛先も退色して明るくなることで、
白髪との境がぼけて目立ちにくくなります。

今回はベージュ系のカラーですが、退色して明るくなることでアッシュ系やピンク系など他のカラーを楽しむこともできます。

ベージュ系白髪ぼかしのBefore After↓

今回はベージュ系の比較的ナチュラルなカラーだったので、Before Afterの差が少し分かりにくいですが、染めることで全体が整ったカラーになります。

ベージュ系白髪ぼかしの仕上がり↓


表面には白髪があまりないので、パッと見はナチュラルなベージュカラー。
よくみると、前髪や内側が明るく染まっており、全体にも細い筋のような明るい髪も。

明るい部分が白髪の場所でコントラストがつくことで、さりげなくおしゃれに。
そして、伸びきても白髪が目立ちにくいのが白髪ほかしのメリット。

アッシュ系の白髪ぼかしは赤みの少ない、青みやグレーの寒色系カラー。

アッシュ系白髪ぼかし

落ち着いた雰囲気や、赤っぽくなりたくない方にオススメ。

アッシュ系白髪ぼかしのBefore↓


特に顔まわりが白髪多めですが、全体的にちらほらあります。
白髪の場所は退色するとより明るくなるので、ブリーチしていなくてもコントラストがついたように。

コントラストをいかすことで伸びてきた時にも白髪が目立たないカラーリングができます。

アッシュ系白髪ぼかしのAfter


白髪がをいかしてなじみやすい色はアッシュ系。
赤みの少ないカラーは白髪がなじみやすいので、グレイヘアーにしたい方にもオススメ。

以前は白髪染めをしていたのですが現在はぼかすカラーに。

白髪部分の染まりはあえて薄くなるように染めることで
伸びてきたときにもなじみやすい。

アッシュやグレイ系のカラーは白髪っぽく見える場合があるので、白髪を隠したい方は寒色系はさけてベージュやブラウン系がオススメです!

マット系白髪ぼかし

マット系白髪ぼかしは緑みのあるカラー。一見ベージュっぽいですが、柔らかいくすみ感があり赤みの少ないカラー。

マット系白髪ぼかしのBefore↓

顔まわりに白髪が多めで、他はちらほらあり。

赤みない髪色希望で、アッシュ系だと暗く見えやすいことからマット系を選択。

退色しても赤くなりにくくベージュっぽくあかるくなるのが特徴。

マット系白髪ぼかしのAfter↓


赤みのないオリーブベージュで退色しても赤っぽくなりにくく、白髪が馴染みやすい髪色。

白髪部分が淡くそまっているのですが、主に内側に白髪が多いタイプなのでパッと見は分からないくらいにぼかすことができます。

赤系白髪ぼかし

赤系の白髪ぼかしは白髪の量や染める前の明るさによって、発色がかなり変わってきます。

まわりとは違ったカラーや、退色しても髪色を楽しみたい方は、ベースを明るくしてから濃いめのカラーで染めると、ビビット系から柔らかいカラーまで楽しめたりもします。また白髪の量によっては白髪の部分だけ濃いカラーをしてポイントのように楽しむことも。

白髪はちらほらありのケース

ブリーチはしていないのですが、以前明るくしていたためきれいに赤みがでて染まっています。

赤みのカラーは白髪の部分は赤く、白髪でない部分はナチュラルなレッドブラウンに。同じカラーで染め続けると、白髪が増えるほど赤みが強くなります。

ほぼ白髪のお客様のケース

ブリーチはしていないのですが、明るく柔らかいピンクベージュにカラー。

白髪が多いほど淡いカラーもきれいに入り、退色して明るくなったら、またカラーチェンジで髪色を楽しむこともできます。

白髪は前髪の内側に多いのですが、他はちらほらのケース

ビビットな赤系カラー。

ブリーチハイライトをいれていたのが、毛先に残っています。

濃いめのカラーを使っているため、白髪とブリーチ部分はしっかり赤に。他もベースが明るかったため、全体的にビビットな印象に。

まとめ

白髪がある程度多くなると、白髪染めより白髪ぼかしを選択する方も増えてきています。

その際、何色にするかにより印象が変わったり、退色具合が変わったり。気になるポイントが人それぞれ違うため、一人一人に合わせた白髪ぼかしをご提案しています。

「この先こうしていきたい」「こんなカラーしてみたい」

などもお気軽にご相談ください。

白髪ぼかしでおしゃれを楽しみましょう!

白髪ぼかしは何色ができる?カラー別白髪ぼかしの特徴のブログでした。