【白髪対策】ハイライトでぼかす?いかす?

ブログをご覧いただきありがとうございます!
NeyariのAiです。

白髪で悩んでいる方は多くいるかと思いますが、皆さんは染めていますか?それともそのままでしょうか?

染めなきゃいけないとか、放置すると老けてみえるとかではなく、ヘアスタイルを楽しんでストレスの少ない選択肢で白髪対策できるのが一番ですね。

その選択肢は人により違います。

今回は白髪をいかす方法の白髪対策のご紹介です。

まずは白髪を目立ちにくくするためにハイライトをいれる場合がありますが、
どのくらいの時間がかかるの?手順は?

初めての方はいまいち分からないですよね。

ということで、ブリーチハイライトを使用した白髪ぼかしハイライトの手順の一例をご紹介します。

今回のお客様は分け目に白髪が多く増えてきたのが悩み。

分け目に白髪が増えてくると根元がすぐに気になりますよね。

【Before】

分け目に白髪が多く、白髪染めではなくおしゃれ染めでぼかしています。

退色して白髪が明るく抜けていますが、その方が白髪は伸びても目立ちにくいです。

この場合だとハイライトをいれなくても、白髪がハイライトのようにもみえるので必ずしもハイライトをいれる必要はありませんが、入っている方がより白髪となじんでおしゃれな仕上がりになります。


白髪染めを使わずにブリーチハイライトとおしゃれ染めで白髪をぼかします。

〈今回の仕上がりのイメージ〉
・細めのハイライトで白髪の仲間を増やして目立たなくさせます
・伸びてきた白髪ともなじむように暗すぎない仕上がりに
・赤っぽくなりたくないので、アッシュグレイのカラーで落ち着いた柔らかいカラーに

手順1.細めに全体ハイライトをいれる

まずは、全体に細めにハイライトを入れます。

細めであるほど白髪と馴染みやすく、ナチュラルな仕上がりに。
より筋感がほしい人や、デザインによっては太めに入れることも。

ハイライトを入れる量や太さはデザインやカウンセリングで決めていきます。

ブリーチハイライト↓

手順2.一度ハイライトを流す

時間をしっかり置いたら一度流します。

ブリーチはしっかりと時間をおいて脱色することで、
退色したときにオレンジっぽくなりにくくなります。

この段階では派手な印象で初めての人は不安になってしまいますが、
この後カラーをのせていきます。

手順3.上からカラーをのせる
先程のハイライトの上からカラーをのせます。

明るい色をのせるとハイライト部分は明るく、暗い色をのせるとハイライト部分にもしっかりと色が入りハイライトは目立ちにくくなります。

今回は、ハイライトも元の白髪もなじむように暗すぎないアッシュを目指してカラーをのせていきます。

手順4.シャンプー&トリートメント仕上げ
先程ブリーチで明るかった所も派手にならない仕上がりになります。

ハイライトを入れることでもともと白髪だった部分もしっかりと染ますわけではありませんが馴染んで、退色して明るくなったとしても白髪との境目も目立ちにくくなります。

なんとなくハイライトをいれるイメージはできましたか?
今回はブリーチを使ってハイライトを入れましたが、必ずしもブリーチを使わなければいけないわけではありません。

ブリーチをすると退色したときにより明るくなりそれが気になるという方もいます。

白髪が前髪にかたまっている場合、白髪染めでしっかり染めることが多いかもしれませんが、あえて染めすぎずに白髪のコントラストをいかすカラーをすることもあります。

染める前の状態はこちら↓

【Before】


もともと白髪を淡く染めていたので、伸びてきた白い部分との境がくっきりとはつかず馴染んでいるようにみえます。

白髪は必ずしもしっかりと染めて隠さなければいけないことはないですし、
白髪をいかしながら若々しい印象にすることもできます。

【After】

前の方に多い白髪を淡く染めることで白ではない色に染まり、考え方によってはハイライトのようにみえます。

下の画像はカラーが2ヶ月半前にカラーリングをして、
今回はカラーはなしでカット+トリートメントをしたお客様です↓

前回のカラーから退色して明るくなっているのですが、
明るい髪色の中にさらに明るい白っぽいベージュがハイライトのように入っています。

明るい部分は白髪でボブスタイルを立体的にみせています。

しっかり明るいベージュで全体を染めてももちろんいいですが、
今後カラーをやめようかな?と迷い中のところもあり、白髪を染めすぎないカラーにしています。

デザイン性を求めるなら、ブリーチハイライトをいれて白髪をぼかすのもおすすめです。

白髪対策は白髪染めでしっかり染めるだけではありません。
だからこそ私はお客様に合った方法をカウンセリングしながら一緒にみつけていきます。

カラー後のこともイメージしながらご提案をしますので、ご相談はお気軽にしてください。